[Classroom] 授業を担当していますが「教師」として登録できなかったため,クラスを作成できません.「教師」に登録するためにはどうしたら良いでしょうか?¶
初回ログイン時に「教師」または「生徒」を選択する際,選択した内容が正しく反映されない事例が確認されています. その場合は,お手数ですが下記の内容をメールにて情報基盤センターまでご連絡ください.
ご連絡は,可能であれば @edu.cc.uec.ac.jp からお願いいたします. 個人メールの場合,ご本人確認にお時間を頂戴する場合があります.予めご了承ください.
- メールの宛先
- メールの件名
Google Classroomの教師グループへの追加 [UECアカウント]
注釈
[UECアカウント]
はご自身のUECアカウントに置き換えてください.- 本文
お名前: UECアカウント: ご所属: ご担当科目:
[Meet] 学内ネットワークから会議に接続できません,または接続が不安定です¶
PC版のGoogle Chromeブラウザにプロキシを設定し,ブラウザからGoogle Meetに接続できるか確認してください.
UEC Wirelessなど,プロキシサーバを経由して学外にアクセスするネットワークにおいて, プロキシが正しく設定されていてもGoogle Meetに繋がりにくい/つながらない,という症状が確認されています.
PC版のGoogle Chromeであればプロキシ経由でもGoogle Meetに接続できることを確認しています. 一部のPCや環境において,PC版のGoogle ChromeでもGoogle Meetに接続できない症状が確認されています.
[Gmail] 電通大Gmail (@gl.cc.uec.ac.jp) からメールの転送設定ができません.どうすれば転送できますか?¶
現在,電通大Gmailからのメール転送はできないように設定されています.
[Gmail] 電通大Gmailのメールをメールアプリで読むと,メール本文のリンクに「https://www.google・・・」のような文字が追加されています.アクセスしても大丈夫でしょうか?¶
詐欺メール対策機能として,メールアプリの IMAP/POP によって読み込まれたメール本文のURLには, https://www.google.com/url?q=・・・
のような文字が自動的に付加されます.
元のURLが信頼できる場合は,そのままアクセスしてください.
詐欺サイトへのリンクであった場合,アクセス警告が表示される場合があります. その場合は,リンクへのアクセスを中止してください.