学術認証フェデレーション(学認)
学術認証フェデレーション(学認)とは、認証用のアカウントを提供する大学等の機関(idP, ID provider)とサービスを提供する出版社等の機関(SP, Service Provider)による相互認証連携の仕組みです。
本学はidPとして学認に参加しています。これにより、本学の構成員は、ScienceDirect, SpringerLink等のオンラインジャーナル、IEEE Xplore, Nature等の電子リポジトリ, 論文検索等の、SPとして学認に参加している機関のサービスを、UECアカウントで利用することができます。一部のサービスは、以前より、学内ネットワークからであれば認証なしで利用できていましたが、学認対応サービスはUECアカウントで認証することにより、学外ネットワークからでも利用できます。
学認対応サービスの利用方法
学認に対応したサービスをUECアカウントで利用する方法は、サービスにより異なりますが、概ね以下の手順で認証を行うことで、利用できるようになります.
- 各学認対応サービスのログイン画面より、"Institutional Login"等の機関ログイン項目をクリックします。
- 機関名"GakuNin"または"The University of Electro-Communications"を選択もしくは入力します。
- 本学の統合認証ログインページが表示されますので、UECアカウントとそのパスワードを入力します。
- 学外のサービスを利用する場合は、そのサービスに渡される個人情報の一覧のダイアログが表示されます。確認して問題がなければ次へをクリックして認証を進めてください。
認証後はブラウザを終了させるまで認証状態が継続されるため、その間は統合認証を用いるサービスを再ログインする必要なく利用できます。
各サービスのより詳細な利用方法は,電気通信大学付属図書館のページを参照してください.
利用可能サービス一覧
学認を通じてUECアカウントで利用可能なサービスは以下のとおりです.
分類 | サービス名 | 提供組織 |
---|---|---|
文献検索 | Web of Science (Web of Knowledge) | Thomson Reuters |
文献検索 | CiNii | 国立情報学研究所 |
文献検索 | ScienceDirect | Elsevier |
文献検索 | SpringerLink | Springer |
文献検索 | Wiley Online Library | John Wiley & Sons |
文献検索 | Nature | Nature Publishing Group |
文献検索 | IEEE Xplore | IEEE |
研究者情報共有 | researchmap | 科学技術振興機構 |
学生割引 | バス予約システムの学生認証サービス![]() | ウェルネット株式会社 |
国際無線LANローミング基盤 | eduroamJP 認証連携IDサービス | 国立情報学研究所 |