.. _network_wiring:
====================
学内ネットワーク配線
====================
.. _各棟ネットワーク機器管理者一覧: /in/IPaddr/nettech.html
.. _net-tech@cc.uec.ac.jp: mailto:net-tech@cc.uec.ac.jp
基本情報
========
本学のネットワークは次の体制で管理されています.
.. mermaid::
graph TD
%% === グループ: 学外ネットワーク ===
subgraph 学外ネットワーク
インターネット[雲: インターネット]
SINET
end
%% === グループ: 情報基盤センター管理部分 ===
subgraph 情報基盤センター管理部分
コアネットワーク
棟内ネットワーク
フロアネットワーク
情報コンセント["情報コンセント (LAN ポート)"]
end
%% === グループ: 利用者管理部分 ===
subgraph 利用者管理部分
部屋内ネットワーク
end
%% === 接続(双方向風に単方向で表現) ===
インターネット --> SINET
SINET --> コアネットワーク
コアネットワーク --> 棟内ネットワーク
棟内ネットワーク --> フロアネットワーク
フロアネットワーク --> 情報コンセント
情報コンセント --> 部屋内ネットワーク
`SINET `_
本学と他の学術機関および関連サービスプロバイダを接続する学術用ネットワークです.
国立情報学研究所によって運用されています.
インターネットへの接続もSINET経由で行われています.
コアネットワーク
全学向け情報システムおよび各建屋内の `棟内ネットワーク` を接続するネットワークです.
棟内ネットワーク
`コアネットワーク` と建物内の各階(フロア)を接続するネットワークです.
フロアネットワーク
各階に敷設されたネットワークです. `棟内ネットワーク` と各部屋の `情報コンセント` を接続します.
一部の機器は, `情報コンセント` を介さず,このネットワークに直接接続されています.
ネットワークの新規配線
======================
1. IP アドレスの割当てを受ける
`IP アドレスブロックの管理者` から,IP アドレスまたはサブネットの割り当てを受けてください.
IP アドレスブロック管理者の連絡先は `学内IPアドレス管理表`_ |gakunai| からご確認ください.
グローバル IP アドレスを利用する場合は,さらに :doc:`/network/global_ip/index` の手続きが必要です.
2. フロアネットワークへの接続点(情報コンセント等の場所)を確認する
フロアネットワークに接続する場所を決めてください.
場所がわからない場合は,`各棟ネットワーク機器管理者一覧`_ |gakunai| を参照の上,担当者にご連絡ください.
3. ネットワークの新規配線申請をする
以下の内容で, `net-tech@cc.uec.ac.jp `_ 宛に **ネットワーク配線申請** をしてください.
.. code-block:: bash
氏名:
所属:
UECアカウント:
電話番号(内線等):
配線を希望するネットワークに関する情報
建物:
部屋:
情報コンセントの番号:
接続先(接続する機器のIPアドレス等):
利用開始日:
.. note::
研究室等で独自のネットワーク配線をする場合,使用する情報コンセントや機器の情報が分かるもの(配線表や接続図)を添付の上,配線をご申請ください.
ネットワークの移動
==================
研究室の移動などによって,移動先でもこれまで使っていたネットワークの
利用を希望する場合は,以下の手順で配線変更手続きを行ってください.
1. フロアネットワークへの接続点(情報コンセント等の場所)を確認する
フロアネットワークに接続する場所を決めてください.
場所がわからない場合は,`各棟ネットワーク機器管理者一覧`_ を参照の上,担当者にご連絡ください.
2. ネットワーク配線先変更申請をする
以下の内容で, `net-tech@cc.uec.ac.jp `_ にメールで **ネットワーク移動申請** をしてください.
.. code-block:: bash
氏名:
所属:
UECアカウント:
電話番号(内線等):
利用中のネットワークに関する情報
建物名:
部屋名:
情報コンセント番号:
終了日:
移動先に関する情報
建物名:
部屋名:
情報コンセント番号:
開始日:
ネットワークの廃止
==================
利用しなくなったネットワーク配線はできるだけ速やかに廃止してください.
廃止にあたっては,以下の内容で,`net-tech@cc.uec.ac.jp `_ に **ネットワーク廃止申請** をしてください.
.. code-block:: bash
氏名:
所属:
UECアカウント:
電話番号(内線等):
廃止予定ネットワークに関する情報
建物名:
部屋名:
情報コンセント番号:
廃止日:
標準ポートの申請
================
以下の内容で, `net-tech@cc.uec.ac.jp `_ にメールで **標準ポート申請** をしてください.
.. code-block:: bash
建物名:
部屋名:
ポート利用責任者(UECアカウント):
ポート管理者(UECアカウント)(1人目):
ポート管理者(UECアカウント)(2人目):
ポート管理者(UECアカウント)(3人目):