.. _uec_lan_tem: ============================= UEC 有線認証 LAN (一時利用) ============================= .. contents:: :local: :depth: 1 .. _uec_lan_tem_overview: 概要 ==== 教室等の共用部分向けに整備している :ref:`uec-lan` では,原則としてUECアカウントによる個人認証が必要です. これとは別に, **機器を認証** すること(機器認証)で :ref:`uec-lan` を利用することができます. イベント等で一時的に機器認証による接続を希望する場合は,本マニュアルをご確認いただき **事前に** 登録手続きをしてください. .. warning:: - 従来はプロキシが必要であったため一部の機器では :ref:`uec-lan` できませんでしたが,現在はネットワークが **NAPT化** されたため,ほとんどの機器が利用できるようになりました. - UEC 有線認証 LAN を利用にあたり `情報基盤センターの利用条件 `_ と `禁止行為(DOs and DON'Ts) `_ を必ずお読みください. .. _uec_lan_tem_notice: 注意事項 ======== 1. 機器の登録には, **MACアドレス** (ハードウェアアドレス) が必須です. 2. 必ずイベント開催の **7日前** までに申請してください.登録内容の確認のため,申請を受理しましたら平日3営業日以内に折り返しメールにて連絡いたします.メールが届きましたら必ずご返信ください. 3. 学生からの申請は受理しません.必ず **電気通信大学教職員** から申請してください. 4. UEC有線認証LANに情報機器を登録する期間は,本申請で **指定された期間** に限定させていただきます. 5. **商用利用** (利益目的および利益目的とする企業への貸出)は厳禁です.商用利用をご希望される場合は,詳細(イベントの詳細や目的など)を記述の上,support@cc.uec.ac.jp までご連絡ください. .. _uec_lan_tem_application: 申請フォーム ============= 以下フォームよりご申請下さい. `UEC有線認証LAN一時接続機器申請 `_ .. warning:: **フォーム修正はできません** ので,変更が必要な場合は折り返しお送りするメールへの返信でご連絡ください.追加の機器がある場合は 同メールに入力済みフォームへのリンクがついておりますので,こちらを利用されるのが便利です.